Home > お知らせ

お知らせ

2025.8.18 運転時の視線検出による視線データを用いた新しい認知機能の評価法の開発に関する共同研究」を実施しています。
2025.5.13 アイトラッキング法を用いた認知機能障害の診断補助システムの開発」を実施しています。
2024.5.9 脂肪由来幹細胞移植による治療効果を予測できる代謝物バイオマーカーの探索」を実施しています。
2022.9.22 脂肪由来幹細胞を用いた中枢神経疾患、自己免疫疾患、がんへの治療応用に関する研究」を実施しています。
2021.2.24 抗体検査によるCOVID-19未感染健常者の検討」を実施しています。
  COVID-19患者における2019-nCoV IgG/IgM Test Kit(3D matrix社)抗体検査の性能検討」を実施しています。
2025.10.27 武田朱公先生が「神経心理検査用プログラム「ミレボ」適応機種追加記念Web講演会」で招待講演をしました。
2025.10.20 伊藤祐規先生が「第30回日本基礎理学療法学会学術大会」で座長を務めました。
2025.10.6 武田朱公先生の論文が GeroScience誌 にアクセプトされました。
  武田朱公先生が、「認知症フォーラム」で招待講演をしました。
2025.9.26 武田朱公先生が、「大塚製薬Web講演会 in 東海」で招待講演をしました。
  武田朱公先生が、「上海国際人材交流協会」で招待講演をしました。
2025.9.18 武田朱公先生が、「第49回日本神経心理学会学術集会」で発表しました。
2025.9.16 山本翔先生が「第14回日本認知症予防学会学術集会」で浦上賞を受賞しました。
  山本翔先生と勝久美月さんが「第14回日本認知症予防学会学術総会」で発表をしました。
  武田朱公先生が、「第14回日本認知症予防学会学術集会」で招待講演をしました。
2025.9.8 武田朱公先生の総説が、『BRAIN and NERVE Vol.77 No.9』に掲載されました。
2025.8.27 武田朱公先生が、「東京大学医学部 基礎臨床社会医学統合講義」で招待講演をしました。
  手代木紳先生が、「タウ研究会2025」で発表をしました。
2025.8.22 武田朱公先生が、「第19回 JML元気セミナー」で招待講演をしました。
  武田朱公先生が、「The 8th Mahidol University- The University of Osaka Hospital Joint Conference on the Occasion of the 60th Anniversary of Ramathibodi」で招待講演をしました。
2025.8.4 三木渉先生が「第15回脳血管・認知症学会総会」で最優秀YIAを受賞しました。
  「第15回日本脳血管・認知症学会総会」で、武田朱公先生が招待講演を、三木渉先生が発表をしました。
2025.8.1 勝久美月さんの研究プロジェクトが「文部科学省 科研費 研究活動スタート支援(令和7〜8年度)」に採択されました。
  武田朱公先生が、「コミュニケーション共生科学の創成プロジェクト研究会」で招待講演をしました。
2025.7.28 伊藤祐規先生が「第48回日本神経科学大会」で発表をしました。
2025.7.10 武田朱公先生が「Osaka University Summer Program 2025」で講演をしました。
2025.6.30 三木渉先生が「第67回日本老年医学会学術集会」で優秀演題賞を受賞しました。
  三木渉先生、手代木紳先生、早川直希先生、山本翔先生、高岡秀旭先生、池側佑哉先生、伊藤祐規先生、勝久美月さん、前泉優月さんが「第67回日本老年医学会学術集会」で発表をしました。
  武田朱公先生が「第67回日本老年医学会学術集会」で招待講演、一般演題口述発表を行いました。
2025.6.18 「第25回日本抗加齢医学会総会」で、武田朱公先生が招待講演・座長を、手代木紳先生、山本翔先生、伊藤祐規先生、三木渉先生が発表をしました。
2025.6.5 武田朱公先生が「5th WHO Global Forum on Medical Devices」で招待講演をしました。
2025.5.31 武田朱公先生の総説が、日本認知症学会誌 Dementia Japan 2025 Vol.39 No.2 に掲載されました。
2025.5.20 アイトラッキング式認知機能評価法に関するOptimize社との共同研究のプレスリリースが出ました。
2025.5.2 「認知症グループ」紹介(研究テーマ所属メンバー)を更新しました。
2025.4.24 アイトラッキング式認知機能評価法についての記事が、日本経済新聞(2025年4月11日)に掲載されました。
2025.4.8 大阪大学「クロスイノベーションニュース 第2号」の教員コラムに武田朱公先生の寄稿が掲載されました。
2025.4.7 武田朱公先生が「香港・シンガポール有識者交流会」で講演をしました。
2025.3.18 伊藤祐規先生の論文が Vas-Cog Journal にアクセプトされました。
2025.3.14 武田朱公先生が「ミレボ発売記念講演会」で招待講演をしました。
2025.3.10 武田朱公先生が「第18回眼抗加齢医学研究会」で招待講演をしました。
2025.3.6 武田朱公先生が「神経心理検査用プログラム「ミレボ」発売記念Web講演会」で招待講演をしました。
2025.3.4 大萱生(大山)茜先生の研究プロジェクトが「文部科学省 科研費 若手研究(令和7〜9年度)」に採択されました。
  伊藤祐規先生の研究プロジェクトが「文部科学省 科研費 若手研究(令和7〜11年度)」に採択されました。
2025.2.28 武田朱公先生が「大阪科学・大学記者クラブ懇談会」で招待講演をしました。
2025.2.25 山本翔先生が「第13回 認知症研究を知る若手研究者の集まり」で発表しました。
  手代木紳先生、山本翔先生、伊藤祐規先生が「府立病院機構大阪精神医療センター 令和6年度院内研究交流発表大会」で発表しました。
2025.2.7 武田朱公先生の総説が『脳神経内科』誌に掲載されました。
2025.2.4 三木渉先生、手代木紳先生、山本翔先生の英文総説が Vas-Cog Journal にアクセプトされました。
2025.1.30 武田朱公先生が「第10回老化および老年医学研究助成」を受賞しました。
Page Top