Homeグループ紹介 > 心・血管グループ

グループ紹介

心・血管グループ

所属メンバー

葛城鳴門
大阪大学大学院(理学系研究科;蛋白質研究所:化学構造部門)卒・招聘准教授

長年勤務した製薬企業を退職し、ペリオスチンの創薬化をめざして大阪大学に帰ってきました。これからも“基礎研究こそ新規医薬品への道”を念頭に実験を続けています。趣味はダイビングです。

2004年
第2回森下賞・優秀賞
2020年
1月1日より、大阪大学医学部・招聘准教授就任、ペリオセラピア株式会社・蛋白機能解析部・部長兼任
2020年
文部科学省科学研究費・スタートアップ事業(代表)
鯉渕信孝
北海道大学大学院(理学系研究科)卒・大阪大学医学部・招聘准教授

アフリカツメガエルを用いて循環器の発生を研究しています。この種は、発生のスピードが速いので実験のサイクルは短いですが、嬉しい結果を得ることができるのは、年に一回あるかどうかです。明日こそは、嬉しい結果を得られるようにと粘り強く実験を行っています。留学後、実験対象は蛙からマウスに広がりました。(2019年より熊本大学大学院生命科学研究部・生体機能薬理学分野より異動)

2002年
第17回日本心臓病財団・バイエル海外留学助成受賞
2004年
第2回森下賞・最優秀賞
2008年
第37回日本心脈管作動物質学会YIA受賞
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・奨励賞
2019年
10月1日 大阪大学医学部・招聘准教授就任、ペリオセラピア株式会社細胞機能解析部・部長
2020年
1月30日 熊本大学医学部(2年生)・講義(薬理学)
2020年
6月16日 熊本大学医学部(修士)・講義(HIGOプログラム)
2021年
4月5-6日 熊本大学医学部(3年生)薬理実習
柴田佳那
大阪工業大学工学部 卒・特任研究員・生体機能解析部・部長(ペリオセラピア社)

遺伝子解析を中心に実験しています。現在は基本的な手技を学ぶのが精一杯ですが…実験が成功すると万歳したい気分になります。いっぱい万歳できるようにとにかく頑張りたいと思います。趣味は音楽を聞くことです。

2018年
ペリオセラピア株式会社・生体機能解析部・部長
2021年
第21回日本抗加齢医学会・最優秀演題賞
2021年
脳心血管抗加齢医学会2021・YIA
2022年
第22回日本抗加齢医学会・最優秀演題賞
2022年
脳心血管抗加齢医学会2022・YIA
常俊保夫
大阪大学大学院(医学系研究科)・大学院生

2022年5月から研究室にお世話になっております。臨床では消化器内科として勤務し、急性期疾患から悪性疾患まで幅広く診療を行ってきました。現在、消化器固形癌に対する新規治療法の開発に取り組んでおり、臨床に活かせる成果が得られればと考えております。 宜しくお願い致します 。

中川涼子
近畿大学九州工学部卒・研究員

分子生物学の研究は初めてですが、色々吸収して技術を高めたいと思っています。宜しくお願い致します。

平本はるか
徳島大学大学院・修士卒(栄養生命科学教育部)・研究員

学生時代は脂肪代謝に関わるタンパク質のスプライシングバリアントの研究を行っていました。再び基礎研究に携われることになりとても嬉しく思っています。製薬会社で働いた経験も活かしつつ頑張っていきたいと思います。

2020年
ペリオセラピア株式会社・研究員
卒業生
東 純哉
大阪大学大学院(医学系研究科)卒・特任助教

大阪府立成人病センターで循環器内科の臨床の現場で働いていたので心不全の治療に興味を持っています。スタンフォード大学留学(Philip S. Tsao教授)から継続して大動脈瘤の形成機序の解明及びその治療法の研究に取り組んでいます。研究も趣味の体育会系テニスも継続が重要だと思っています。2014年より退職し、鶴ヶ丘東診療所・院長に就任。

2003年
第32回日本心脈管作動物質学会YIA
2006年
第4回Metabolic Syndrome Conference YIA
2006年
第4回森下賞・優秀賞
2011年
第7回日本心臓病財団・ノバルティス循環器分子細胞研究助成
2011年
文部科学省・研究活動スタート支援
2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・奨励賞
2011年
宮田財団心臓病研究振興基金
2012年
文部科学省・科学研究費・基盤研究(C)
2012年
財団法人大阪腎臓バンク・研究助成金
2012年
財団法人難病研究財団・研究助成金
2012年
財団法人大和証券ヘルス財団・研究助成金
2012年
第11回先進医薬研究振興財団・血液・血管・一般助成金
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・YIA最優秀賞
2013年
財団法人大阪腎臓バンク・研究助成金
2014年
BCVS 2013 Scientific Sessions・New Investigator Travel Award
家串和真
大阪大学大学院(医学系研究科)卒・特任助教

国立大阪南病院で循環器領域の臨床に従事してきましたが、既存の心不全の治療には、限界を感じていました。目標は多くの臨床医に面白いと言われる研究をすることです。持ち前のpositive thinkingで日々の実験を楽しんいます。接着・剥離を介した様々なシグナル伝達を解明中です。ドイツ・フランクフルト大学でStefanie Dimmeler 教授のもとmiRNAの循環器疾患での機能を解析していたので日本でも引き続き研究を続けています。(バイエル薬品株式会社 メディカルアフェアーズ本部・ファーマコビジランス PHVフィジシャンズ メディカルエキスパート就任)

2007年
第5回森下賞・優秀賞
2008年
大阪腎臓バンク研究助成
2009年
第22回日本心臓病財団・バイエル海外留学助成受賞
2011年
第9回森下賞・優秀賞
2012年
第8回日本心臓病財団・ノバルティス循環器分子細胞研究助成
2012年
第11回先進医薬研究振興財団・循環器・若手助成金
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・YIA受賞
升村 誠
名古屋大学大学院(理学系研究科・生物学専攻)卒・元特任研究員

アスビオファーマ株式会社で慢性炎症性疾患を対象とした新規薬剤の開発を目指して基礎的な研究をしています。この教室との共同研究のため大阪大学で研究をすることになりました。宜しくお願い致します。

池田(岩部)裕香
愛媛大学大学院(連合農学研究科)卒・特任助教

米国North Carolina State Universityでポスドクとして炎症や癌発生を制御するシグナル伝達機構の解析に携わってきました。この度、ぺリオスチンの機能解析を目的として当グループに合流しました。新たな治療法や分子標的薬の確立に貢献できるような研究をしていきたいと考えています 。どうぞ宜しくお願い致します。(2019年より大阪大学本部)

2013年
脳心血管抗加齢研究会2013・YIA 優秀賞 受賞
2015年
大阪対がん協会 がん研究奨励賞 受賞
2015年
脳心血管抗加齢研究会2015・YIA優秀賞 受賞
長尾香里
大阪大学大学院(医学系研究科;微生物研究所)卒

アフリカツメガエルを用いて循環器系の発生に関した研究を行っています。発生学分野の研究を再生治療へ繋げていけるように研究、勉強に励んでいます。ES細胞も用いて臓器の分化への影響を解析中です。(2011年より国立循環器病センター研究所を退職し企業に就職。)

2008年
第6回森下賞・優秀賞
堂阪宜雄
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

国立大阪南病院での循環器医として経験から治療に結びつく研究をしたいと考えています。HGFの心臓におけるEndMT(endothelial-to-mesenchymal transition)の制御を介した抗線維化作用、MΦ抑制を介した抗炎症作用、PNの動脈硬化病変への関わりを研究しています。先輩方に少しでも追いつけるように基本的手技を身に着けながら進歩したいと思っています。アメ車でのドライブが趣味です。

楠 博
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

平成18年、慶応大学医学部卒業。初期臨床研修後、当研究室にて ARBのpleiotropic effectである腎臓での抗線維化作用とHGFとの関連につき研究し、学位所得しました。大学院終了後は、阪大病院の老年内科、および腎臓内科にて臨床業務に従事します。所属学会: 日本内科学会、日本循環器学会、日本腎臓学会、日本高血圧学会、日本老年病学会、日本抗加齢学会、日本未病システム学会など。資格: 日本内科学会認定医、日本抗加齢学会専門医、日本医師会認定産業医
個人ホームページURL http://1st.geocities.jp/kusunoki1019/
(2013年4月から国立循環器病研究センター・腎・高血圧内科に勤務。(祝、第一子誕生!))

2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・優秀賞賞
2012年
第1回臨床高血圧フォーラム・優秀演題賞
2012年
The 24th International Society of Hypertension・Special Travel Grant Award
2012年
第62回日本体質医学会総会・優秀演題賞
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・奨励賞
2012年
第10回森下賞・優秀賞
2014年
第12回森下賞・優秀賞
岡山慶太
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

大阪大学を卒業後、市立豊中病院にて初期研修を終了、内科系専攻医として循環器を中心に後期研修を行いました。臨床の現場が大好きですが、現代の医学では十分な治療ができない多くの患者さんと出会い、また尊敬する臨床家の先輩方と働くうちに、目の前の患者さんに役立てる基礎研究の重要性に気付かされ、この度大学に帰ってきました。一般に、心臓という臓器は時間軸の流れに対し一方通行であるとされていますが、逆向きのベクトルを探ることで、低下してしまったcardiac performanceの改善に寄与する治療法に辿り着きたいと考えております。2012年4月より大阪大学医学部・先進心血管治療学(南都伸介教授)にて循環器疾患の臨床に戻りますが、今後もなんらかの形で研究に関わりたいと考えています。

2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・優秀賞
2012年
第10回森下賞・優秀賞
村津 淳
大阪大学大学院(医学系研究科)卒 大阪大学医学部・招聘教員

住友病院にて腎臓の臨床に携わって来ました。これまで6年間臨床の現場で学んだ事を基礎研究に生かせる様、精進致します。現、りんくう総合医療センター腎臓内科・医長

2016年
脳血管抗加齢研究会2016・Young Investigetor Award優秀賞受賞
2017年
第15回森下賞・優秀賞
2018年
一般財団法人 住友病院 腎臓・高血圧内科 副医長
2018年
大阪大学医学部・招聘教員 就任
2020年
ERA-EDTA 2020: The 57th Europian Renal Association-European Dialysis and Transplant Association Congress.・Young Investigetor Award
大坪咲子
大阪大学修士(医学系研究科)卒

癌の転移抑制剤の開発研究をしています。一つ一つの作業を慎重に進めて確実な結果を残すのが目前の目標です。実験を通じて現象を総合的に捉える力を身につけたいと思います。(2007年より外部機関で研究中)

大下善弘
大阪大学修士(医学系研究科)卒

接着関連因子に着目した癌転移抑制の研究をしています。確かな技術の習得と斬新なアイデアを大切に、「患者さんの治療の為には何が必要なのか?」と自問しながら着実に前進したいと思います。趣味のフットサルでは深夜に週1回は猛練習をやっています。(2007年フットサル大会にて優勝、2008年より参天製薬に勤務(祝!寿))

久徳真梨子
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

癌の増殖・転移のメカニズムの解明及び治療薬の開発を行っています。先生方や先輩方に教えていただきながら修士の2年間で基本的な手技を身につけました。大学院に進学し研究を継続しています。(2013年より第一三共製薬に勤務)

2010年
日本学術振興会・特別研究員DC
岩林正明
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

独立した動脈硬化危険因子であるLp(a)による血管のEPCの老化作用・平滑筋増殖作用の解明および治療研究を行っています。またHGF/c-Met systemの各種薬剤での影響を解析しています。循環器系実験の技術を習得しつつ動脈硬化新規治療法の開発を目指しています。長距離のサイクリングが趣味です。(2013年より鹿児島大学医学部に入学。(祝!寿))

2010年
第10回日本抗加齢医学会・優秀演題賞
2011年
大阪大学医学部ティーチング・アシスタント就任
2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・優秀賞
2011年
第9回森下賞・最優秀賞
2012年
The 24th International Society of Hypertension・Special Travel Grant Award
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・YIA
2013年
日本学術振興会・特別研究員DC2
清水一賢
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

東北大学薬学部にて心不全のシグナルを研究してきました。心・血管疾患の老化について研究していこうと思います。HGFのFasL/Fasのdeathシステムへの抑制を介した抗炎症、抗アポトーシス作用を研究中です。大学院では難治性循環器疾患の新規治療薬の開発に取り組みたいと思います。趣味はロッククライミング。2015年よりテルモ(株)に入社。

2010年
第18回血管生物医学会学術集会・優秀演題賞
2011年
第11回日本抗加齢学医学会総会・優秀演題賞
2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・優秀賞
2012年
第33回日本炎症・再生医学会・最優秀演題賞
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・YIA
2012年
第10回森下賞・優秀賞
2014年
第14回日本抗加齢医学会総会・優秀演題賞
2014年
The 31st Annual Meeting of the International Society for Heart Research Japanese Section(ISHR)Young Investigetor Travel Grant Award
Amarnath Chatterjee
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

インドのAurora's Degree Collegeを卒業後、Benares Hindu UniversityにてMolecular & Human Genetics(修士)を学び、生活習慣病と癌の研究をしに日本にやってきました。英語はインドで講師もしていたので大丈夫でが、日本語も大分上達しました。現在、降圧剤メタボサルタンのPPARγ/HGF系を介した脂肪肝・NASH病態での保護作用について研究しています。

2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・優秀賞
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・奨励賞
大津 礼
大阪大学大学院(医学系研究科)卒

大動脈瘤の進展機序と治療法について研究をしています。先の見えない中でも出来うる限りの全てを尽くして、患者さんのためになる成果を出したいと思っています。趣味はカフェ巡りと長距離のランニングです。大阪、神戸、東京の各マラソンを無事完走し、卒業となりました。研究に身に着けた力で、世の中で役立てて欲しいと思っています。

2011年
アンチエイジング・フェスタ2011・奨励賞
2012年
脳心血管抗加齢研究会2012・奨励賞
2013年
大阪大学医学部リサーチ・アシスタント就任
2014年
The 31st Annual Meeting of the International Society for Heart Research Japanese Section(ISHR)Young Investigetor Travel Grant Award
2014年
大阪大学医学部リサーチ・アシスタント
2014年
脳心血管抗加齢研究会2014 ・Young Investigetor Award最優秀賞受賞
2015年
大阪大学医学部リサーチ・アシスタント
2016年
大阪大学医学部リサーチ・アシスタント
2016年
脳血管抗加齢研究会2016・Young Investigetor Award優秀賞受賞
2017年
KVSMO 2017 and 15th Japan-Korea Joint Symposium of Vascular Biology・Young Investigetor Travel Grant Award
藤川龍弥
大阪大学大学院(理学系研究科)修士卒・大阪大学大学院(医学系研究科)

大阪大学理学部でアミロイドに関連した細胞レベルの研究をしてきました。生体レベルでの病態解明に興味を持っており医学部でお世話になることになりました。2022年に研究職で就職する。

2018年
大阪大学医学部・リサーチ・アシスタント就任
2018年
脳心血管抗加齢研究会2018・Young Investigetor Award
2019年
大阪大学医学部・リサーチ・アシスタント継続
2020年
大阪大学医学部・リサーチ・アシスタント継続
2021年
大阪大学医学部・リサーチ・アシスタント継続
大屋匡範
大阪大学修士(医学系研究科)卒

京都大学薬学部を卒業後、社会に出て働いていましたがもう一度基礎研究がしたくなり大阪大学に入学しました。実社会に役立つ薬剤開発を目標に研究を進めて行きたいと思います。ペリオスチン抗体の癌抑制のメカニズムを解明しています。(2011年より滋賀県職員)

平井小百合
大阪大学修士(医学系研究科)卒

名古屋市大薬学部を卒業し、新規薬剤開発の研究をするために大阪大学にやってきました。様々な生活習慣病における血管の障害と癌との関係について研究を進めてゆきます。ペリオスチンと炎症との関わりを検討しています。宜しくお願い致します。(2011年より厚生労働省)

Miguel Carracedo
Master program of Karolinska Institutet, Sweden

My name is Miguel Carracedo, I was born in Spain, and studied biochemistry at the University of Navarra, located in the north of Spain. Currently, I am studying a master program at Karolinska Institutet, Sweden. Because of this program, I had the opportunity to come to Japan to do an internship, and experience Japanese culture.
I love sports, but unlike most spaniards I do not play football. I like running, rugby, and skiing. I hope to visit Japan, and experience Japanese food and culture as much as possible.

上原靖弘
大阪大学修士(医学系研究科)卒

徳島大学総合科学部にて培養細胞を用いた研究をしていました。循環器疾患に関わる病態の機序の解明、新規治療薬の開発に携わりたいと思います。趣味は野球とボートです。それでは、宜しくお願い致します。(2015年より大塚製薬に入社)

2014年
第14回日本抗加齢医学会総会・優秀演題賞
2014年
The 25th International Society of Hypertension, The 24th Europian Society of Hypertension, Joint Meeting ATHENS 2014. Special Travel Grant Award
2014年
The 31st Annual Meeting of the International Society for Heart Research Japanese Section(ISHR)Young Investigetor Travel Grant Award
菊池愛子
実験補助員・日本分析化学専門学校 卒

接着関連の実験や蛋白、遺伝子解析を中心に実験しています。実験がうまくいかない時は挫折しそうになりますが、なんとか前向きに努力しています。全国津々浦々の梅酒集めが至福の喜びです。ストレス解消にはプールでクロールを猛烈なスピードwithノーブレスで泳ぎます。(2014年から大阪大学医学部)

青松恵美
実験補助員・大阪市立大学大学院(医学系研究科)修士卒

人の末梢血から単離した白血球を使用して免疫と炎症の研究に携わってきました。当教室でも多くの実験テクニックを学び、コツコツと頑張りたいと思います。趣味でヴァイオリンを弾いています。休日に、友人たちと楽譜を持ちより室内楽を楽しんでいます。どうぞ、宜しくお願いします。(2015年から神戸大学)

ブルーレー・メイ・加和子
実験補助員

細胞や動物、解析など実験の基礎を一から学んでいます。もとは芸術系出身のため手先だけは器用です。現在は谷山グループ、三宅グループの実験をお手伝いしています。今後ともよろしくお願い致します。趣味は登山です。(2018年より横浜の会社に就職決定!)

矢田部 遼
大阪ハイテクノロジー専門学校バイオテクノロジー科 卒

さまざまな病態モデルの作成や培養細胞を使った実際の研究に参加することができて非常に勉強になりました。今後とも宜しくお願いします。趣味はスイミングです。

竹内実乃里
大阪ハイテクノロジー専門学校バイオテクノロジー科 卒

ペリオスチンと乳癌についての研究で主に遺伝子解析などの実験を行っています。いろんな経験をして今後の研究に生かして行きたいと思います。趣味は、「新商品」や「季節限定」の言葉に誘われてウィンドウ・ショッピングを楽しむことです。

石川佑太朗
学校法人滋慶学園 大阪ハイテクノロジー専門学校 卒

来春より製薬企業にて就職予定ですが、それまでの間お世話になることになりました。いろいろな技術を学び将来の仕事に役立てたいと思っています。短い期間ですが宜しくお願い致します。趣味はスノーボードでよく北海道で滑りに行っています。(H25年度より日本ケミカルリサーチ株式会社に勤務)

2012年
大阪ハイテクノロジー専門学校・課題研究発表会・優秀賞
2013年
日刊工業新聞社・研究奨励賞
前田賢人
大阪ハイテクノロジー専門学校バイオサイエンス科

知識を習得し、実験技術を身につけ、実践力を磨きたいと思っています。何にでも挑戦したいと思っていますので、宜しくお願い致します。趣味は、テニスです。

山下光湖
大阪滋慶学園・大阪ハイテクノロジー専門学校

心・血管グループで分子生物学を勉強させていただくこととなりました。将来、医薬品や再生医療の仕事をめざしています。様々な知識や技術を身に付けて、役立てたいと思います。趣味は旅行とドライブです。鳥取砂丘まで運転しました。宜しくお願い致します。

[心・血管グループ]
Page Top